Amazonリンク>>マギ まとめ買い1-37巻
このリンクから電子書籍を購入いただくと価格の8%が本ブログの収益になります
作品情報
タイトル:マギ
作者:大高忍
巻数:全37巻(完結)
連載期間:週刊少年サンデー 2009年〜2017年
あらすじ
若き商人アリババはある日不思議な少年アラジンと出会う。
秘宝を求めて“ダンジョン攻略”を目指す2人は様々な出会いとともにさらなる冒険へと踏み出していく。
金属器、魔法、黒いジンなど様々な力がぶつかり合う冒険ファンタジー!
マギのここがスゴイ!!
- 現代の「対話篇」
対話篇といえばプラトンの哲学書が有名ですが、マギは現代の対話篇の傑作であると私は思います。
本作では様々なテーマが取り扱われています。
・王の器とは
・逆らうことのできない運命とどう向き合うか
・戦争を無くすために戦争をすべきか
という哲学的なテーマや
・他国の貨幣に依存すると、、、
・生産性向上がもたらす格差と分裂
・戦争に負けた軍事大国を復興するには
といった経済のテーマが次々と展開されていきます。
そして、本作のユニークなところは結論ありきではないところです。
アラジンやアリババが悩んで悩んで悩み抜いて、時には敵の意見の影響を受けながら自分たちの答えを探していく。
読んでいてもこの議論がどこに着地するか全く予測できない。
そんな対話が熱く、活き活きと、ユーモラスに繰り広げられています。 - 主人公アリババの魅力
“マギ”の最大の魅力はやはり主人公のアリババのキャラクターではないでしょうか。
アリババのすごいところは、他人を”すごい”と思えることです。
それが敵対している相手でも関係ない。そもそも敵味方という見方をしていないように見えます。その素直な魂が強きを惹きつけ、弱きを勇気付けていき、物語が進んでいきます。
(マギ 31巻より)
めちゃくちゃいいヤツなのにモテないとか、そういうところも魅力的です。(笑) 壮大な世界観を持った“王道ファンタジー”
本作は主要キャラの名前から分かるように“アラビアンナイト”をモチーフにした物語です。
しかし舞台はアラビア世界に留まらず煌帝国、レーム帝国、エリオハプト、そして鬼倭王国など様々な文化を持った国が登場します。
また、少年マンガに欠かせないバトル要素も充実していて
剣や魔法に加え、ジンの金属器、魔装、ソロモンの知恵など少年の心をワシづかみにする設定も盛りだくさんです。
経済や政治のネタを取り扱っているにもかかわらず重さや堅苦しさを感じないのはひとえにアリババの魅力と、この壮大な世界観によるものでしょう。
バトルあり、笑いあり、ロマンスありの王道ファンタジーを是非楽しんでほしいです。
こんな人にオススメ
- 経済に興味がある人。
- 政治に興味がある人。
- 政治がわからなくなってしまった人。
- 自分に価値なんてないと思ってる人。
このリンクから電子書籍を購入いただくと価格の8%が本ブログの収益になります